
ピアノの練習、なんだか最近やる気がない…そんな時は?
お子様のピアノの練習を見ていて、
「最近あまり意欲がないな…」
「なんだか集中していないかも?」
そう感じることはありませんか?
実は、春から夏にかけては、子どもたちの気持ちが少しゆらぎやすい時期でもあります。
春は新生活のスタート。
特に新一年生にとっては、幼稚園や保育園とはまったく違う環境で、勉強や新しいお友だちとの関わりなど、慣れるだけでもエネルギーが必要です。
また、保護者の方の生活リズムも変わりやすい時期なので、知らず知らずのうちに子どもたちも緊張や疲れを感じているものです。
そんな中、これまで楽しんでいた習い事もちょっぴりだらけたくなる…そんな気持ちになるのも自然なことです。
さらに夏の暑さや湿度も、集中力や体力に影響を与えてしまいます。
だからこそ、今は「そんな時期かな」と見守る時間も大切です。
とはいえ、まったくピアノに触れないのはもったいないですね。
少しアプローチを変えてみましょう。
・簡単な曲や、好きな曲を取り入れてみる
・「この曜日のこの時間は練習しよう」と、相談して決めてみる
・ごほうびシールや小さな目標でモチベーションアップ
など、その子に合った方法を探してみましょう。
そして何より大切なのは、練習を始めたときの声かけです。
できていないところよりも、「やってみようとしたこと」や「できた部分」に目を向けて、肯定的な言葉をたくさん届けてあげてください。
子どもは、ムラがあって当然です。
その中で「できた!」を少しずつ積み重ねていくことが、自信につながります。
おうちでの関わりも、また次のやる気の芽を育ててくれますよ。
音楽とともにここで育つ自信の時間
Mioピアノ教室
保土ケ谷区ピアノ教室
星川駅ピアノ教室
横浜市ピアノ教室
峰岡町ピアノ教室
Mioピアノ教室