運動=リズム感

弾むリズムと言われて何を思い浮かべますか?

スキップ、ドリブル、ギャロップ…

アクティブな動きです。


けんけんぱや、ハードル、なわとび、体育でやった運動というのはピアノのリズム感などにもつながっていきます。

跳び箱も鉄棒もそうです。

小さいうちから公園でブランコやけんけんぱ、うんていなど意欲的に体を動かすことはリズム感を養うだけでなく、タイミングをつかむことや、筋力にもつながっていきます。


体の使い方から音をイメージする。

それは体を使ったほうがつかみやすいという事です。


この寒い時期、外に出るのに腰の重い日もありますが、お外に出たときは思いっきり体を動かして楽しみましょう♪



保土ケ谷区ピアノ教室

横浜市ピアノ教室

峰岡町ピアノ教室

星川駅ピアノ教室

Mioピアノ教室

常盤台ピアノ教室